学校ブログ
一覧に戻る

5年生 稲刈り体験

 5月に田植え体験をしてから4か月ほどがたち、こどもたちが植えた稲も大きく成長しました。9月26日(金)に、その稲を一つ一つ手作業で刈る体験をさせていただきました。JAふじ伊豆農業の職員さんからの説明を聞いた後、こどもたちは一心不乱に稲を刈り続けました。夢中になりすぎて、予定時間よりかなり早く刈り取りが終了しました。その後、脱穀機を使った脱穀作業のお手伝いをさせていただき、稲刈り体験を終了することができました。田植え体験から稲刈りまで、市議会議員の小松様を始めとする北山地区の運営委員のみなさんとJAふじ伊豆農協様の御協力のおかげで、とても貴重な体験をさせていただくことができました。本当にありがとうございました。

 1月にはこどもたちが刈り取った餅米を使った餅つき大会が予定されています。食べるお餅が今から楽しみです。

    

 

002177
ダウンロードしてお使いください。

 

【出席停止関連】

B-2出席停止解除に係る証明書【その他の感染症】(第15号様式の2).pdf

B-3出席停止解除に係る証明書【インフルエンザ】(第15号様式の3).pdf

B-4出席停止解除に係る証明書【コロナ】(第15号様式の4).pdf

 

【スポーツ振興センター関連】

学校管理下で負傷し、医療機関で治療を受けられたことで、独立行政法人日本スポーツ振興センターへの医療の給付を請求することができます。

 

〇医療機関の窓口での請求額(保険診療分)で支払いをしてください。

〇治療費の総額が保険診療分として1,500円(500点)以上の場合に、対象となります。

〇初診のみの診療で1,500円未満の場合は、こども医療費助成制度を利用してください。

〇治療終了後、『医療等の状況』を医療機関で、また、薬剤の院外処方の場合は『調剤報酬明細報酬書』調剤薬局で記入していただき、保健室へ提出してください。

〇給付金は、請求手続きを行ってから支給されるまで、2~3ヵ月かかります。

給付金が学校に届きましたら、ご家庭にお知らせいたします。

 

医療等の状況(別紙3(1))【記入方法掲載】.pdf

調剤報酬報告書(別紙3(7))【記入方法掲載】.pdf

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
今日の給食コーナー

5月12日(月)

ごはん・いわしの梅煮・野菜のごまあえ・豆乳入りみそしる・牛乳

5月9日(金)

減量パン・チキンの香草焼き・ナポリタン・やさいスープ・牛乳